賃貸物件探しの基本事項

賃貸物件探しの時期区分
賃貸物件を探す場合、タイミングは非常に重要となります。
手始めに低価格の物件探しにおける時期区分について考えてみましょう。
まず、一月~四月までは賃貸を含む不動産業界における繁忙期に当たり、取り扱われる賃貸物件数も豊富で、多様な賃貸物件を探せる時期です。
次いで五月~八月は不動産業界における閑散期となり、取り扱われる物件数が少なく質も低下しますが、掘り出し物の賃貸物件を探すチャンスがある時期でもあります。
最後は、九月~十二月ですが、この時期は繁忙期に向けた準備期間的な意味合いが強く、取扱い物件数が増え始めるため、繁忙期ほどの取扱い物件数こそありませんが、物件の質と価格のバランスに優れているので、繁忙期には及びませんが賃貸物件を探しやすい時期です。
繁忙期の賃貸物件探しの長短所
基本的に新居として賃貸物件を探す時期は、引っ越しの時期と重なる時期となりますので、物件の取扱いが豊富ですが、当然ながら長所と短所があります。
最も引っ越しが多い時期は新生活が始まる一月~三月でこの際、賃貸をはじめとした物件を探す主だった層は学生や、新社会人などで、物件の需要と合わせて物件の取扱い数が多いのが長所ですが、その需要の高さから物件も玉石混合な上、賃貸契約は早い者勝ちの傾向にあるため、じっくりと賃貸物件を選ぶのに適した時期とは言い難い側面があります。
次点で引っ越しが多い時期が転勤シーズンに当たる九月で、需要は当然、社会人やその家族がメインとなります。
一月~三月の繁忙期と比較すれば、取り扱い物件数こそ若干劣りますが、需要がある程度落ち着いているため、時間的な問題さえなければ、内見等で物件を吟味することも可能である点が長所で、賃貸物件を落ち着いて探すのに適した時期です。